次の文章から詩・イラスト・小説などをお書き下さい。 簡単に言うとお題です。 私は走った。壇上で崩れ落ちるルルーシュへと向かって。 崩れ落ちる前、彼は最後にゼロの仮面を触った。 彼が今までかぶってた仮面。友に託した仮面。 壇上のゼロがマントを翻し、民衆がゼロの名を叫ぶ。 その隅で、私はルルーシュの体を抱き締める。 本物のゼロはここにいるのにと、私は彼の血濡れた胸に顔を埋める。 ゼロのコールはなりやまない。私にはそれが、とても残酷に聞こえた。 (ルルーシュ×主人公) 枢木スザク、戦死。 それは書類上のこと。僕はまだ生きている。 でも枢木スザクはこの世に生きてちゃいけない。僕は今、ゼロとして生きているのだから。 かつてのゼロが考えたように考え、行動したように行動する。そこに枢木スザクはいない。 でも枢木スザクは、息をひそめて生きている。彼女を愛する時だけ、僕は枢木スザクになるんだ。 さぁ、僕の名前を呼んでくれ。君の柔らかな声色で……。 (スザク×主人公) さようなら、友よ、ルルーシュよ。 君がゼロだったことには驚いたけど、君なら腐ったこの世界を変えることができるはず。 君を手伝えないことを、許してほしい。 そして……さようなら、僕の愛した人。 学園で過ごした時間は短かったけど、僕にとっては最高の時間だったよ。 お礼に君の好きな、桜の花を散らせようか。 哲学的な君は、散る桜を見てきっと僕に向かって尋ねるはず。 散る桜を何と例えるか。 君がそう尋ねる頃には僕はいないだろう。だから先に答えておくよ。 そうだね、例えるなら……僕……と言っていいかな? 桜が咲き、すぐに散ってしまうのと同じくらいの儚い出会い。 でも僕は後悔してないよ。君を愛せたことが、僕にとって最高の思い出だから。 さあ愛した人よ。何もかも忘れてくれ。 (ライ×主人公) 僕と彼女の間に生まれた子は、とっても可愛い。髪は僕似で、目は彼女に似ているかな。 でも僕たちの子は、ちょっと変わってる。独特な擬音語を使うんだ。 イヌのことは「ワンワン」と言わず、「ゴオゴオ」と言う。 ネコは「ミャーミャー」ではなく「フーフー」、ヒヨコなんか「パーパー」。 おかしな擬音語を使う我が子に首をかしげたら、彼女は小さく笑って言った。 「きっと発想が奇抜なのね」と。将来一体どんな子に育つんだろう? 僕の期待と不安が一気に高まるのだった。 (スザク×主人公) 死してなお貴方を愛しています。 死してなお貴方のそばにいます。 死んでるからこそ、貴方を守れます。 私はいつも、貴方を全てのものから守っています。 だから自信を持って戦って。貴方には、ゼロであってほしい。 そのために私は命をはって、貴方を守ったのですから。 どうかそんな悲しい声で私の名を呼ばないで下さい。 私はいつも、貴方のそばにいますよ。だから笑って? (ルルーシュ×主人公) ただ欲望に任せて俺はお前を抱いた。 毎晩毎晩、お前は嫌と言わず俺の命令に従う。 ゼロに絶対的な忠誠を誓う馬鹿な女だと、俺は毎回お前を哀れんだ。 そこに愛などという言葉はない。あるのはただ、空っぽの野性的な行為だけ。 そうしてお前と俺の関係は続いていった。そしてある時、ふと気付いたのだ。 お前が行為の途中で「ゼロ」と呼ぶたび、胸を高鳴らせる自分がいることに。 初めは空っぽだったのに、俺の中ではいつしか、確かな愛が生まれていた。 今ではもう、その行為の中核は空虚ではない。確かな愛がそこにある。 (ルルーシュ×主人公) 配布元:honey bunch |